top of page

国際舞台で仕事をするビジネスパーソンが

目指すべき「国際的に通用する英語」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

​英語が国際的な共通語として重要性を増している現在、世界の英語話者の人口は、

英語ネイティブよりも非英語ネイティブの方が多いのが現状です。

英語ネイティブだからといって、国際舞台では必ずしも通じやすいとは限りません。

「英語ネイティブと非ネイティブが出席して英語で行われる会議」よりも、

「非ネイティブ同士が出席して英語で行われる会議」のほうが、

英語が互いに通じやすいという研究結果もあります。

では、学業やビジネスで英語を使う場合に、どのような英語を目指せばよいのでしょうか?

 

それは、「国際的に通用する英語(Internationally intelligible English)」です。

「国際的に通用する英語」とは一体、どのような英語なのでしょうか。

​英語の発音で重要な3要素(イントネーション、ストレス、音声)はさらに、

以下の9つの要素に細かく分けられます。

「母音」

「子音」

「音の連結」

「ワード・ストレス」

「センテンス・ストレス」

「ストレス・タイミング」

「弱形」

「シュワ・サウンド」

「トーン」

「ネイティブレベルの英語」には、この9要素すべての習得が求められます。

「国際的に通用する英語」の研究では、このうち、

4つの要素は「非常に重要」、

3つの要素は「重要ではない」、

2つの要素は「むしろ悪影響」

 

という結果が出ています。

​「発音クリニック」では、「国際的に通用する英語」の習得を短期間で目指す生徒様のために、

「非常に重要」な4つの要素に焦点を絞ったレッスンも行っています。

​ぜひ、ご活用ください。

 

bottom of page