検索
"I can see two apples" 絵を見て言えるように!
- A+SMILE
- 2017年7月10日
- 読了時間: 2分
今日は、先週からの宿題の本「Choosing a Pet」を一緒に読みました。1回目は一緒に読みましたが、2回目はMちゃんがひとりで全部上手に読めました💮
本の内容を自由なスピーキングにつなげるため、Mちゃんに一匹の犬のカードを見てもらったり、2匹の犬のカードを見てもらったりして、「I can see XX」の練習。Mちゃん、単数・複数の練習を重ねてきた成果を発揮してくれました。

↑
最後はこんなカードを見ながら、何が見えるかを自由に発言してもらいました。Mちゃん、「I can see two apples」など、上手に全部言えました。「grape」はブドウ一粒だけを指すということには驚いていたようでした。
その後、フォニックスはテキスト48ページの単語を、絵を見ないで文字だけ読んでもらいました。「pit」「hit」「six」など、完璧に読めたね💮文字と音をどんどん結び付けられるようになっていてすごいなと思います。
最後に先週学んだ「Let's」を少し復習してレッスン終了。
小学生クラスの生徒さんたちもそうなのですが、英語の読み方など、急に理解が進んできたように思います。今後も楽しく続けましょう!
■宿題
・フォニックステキスト48ページの復習
・「Let's」を使っていろいろ言ってみる。
・これまでにオンラインで読んだ本のなかから好きなものを一冊選び、全ページ読めるようにする。文字を追ってすべて読むのはまだ難しいかもしれないので、「暗記する」でも構いません。
Comments