How's the weather? ボトルの中で再現してみました
- A+SMILE
- 2017年11月29日
- 読了時間: 2分
今日の未就学児クラスでは、前回歌った♪My Teddy Bearでレッスンをスタート。Mちゃん、上手に歌えていました。
アルファベットは、「F」の復習と、新たに「R」を学びました。「R」の口の形や、「R」がつく単語の紹介。「Rabbit」のほか、皆がもう知っている「Red」や「Rainy」など。粘土で「R」の形を作るアクティビティも楽しみました。
動物の名前を聞いて、始まりの音のアルファベットを探す遊びもしました。O君、いつもアルファベット探しが得意ですね。
続いて、♪How's the weather?を聴きながら、お天気を表す英語表現の確認。工作で仕上げた円盤で、歌に合わせて天気を探した後、今日は、ペットボトルの中でいろいろな天気を再現してみました。

雲があって、雨が降ってきて…というところを再現しています。楽しんでもらえたかな?
最後に、久々に数字のジャンプ遊び。今日はいつもとは少し変えて、私がランダムに数字を読み、その数字を踏んでいくアクティビティも。ちょっと難しいですが、H君、ばっちりでした。
弟や妹にも数字を英語で教えながらジャンプしました。

「人に教える」ことで、学んだ内容はかなり定着します。これについては、以前ブログに書いたこちらの記事もご覧ください。
次回からは、子どもだけのレッスンになりますので、ご家庭では、お子さんに英語を教えてもらうような環境づくりをお勧めします。別に難しいことではなく、「今日のレッスンでやったこと、教えてくれる?」と聞いて教えてもらうだけでOKです。
■宿題
・お渡しした「R」のワークシート
・(オプション)テキスト8ページのCDを聴きながら、アルファベットを指さしていく。レッスンで音を学んだアルファベットは、音や、その音で始まる単語の復習もしてみましょう。
・(オプション)数字が好きなお子さんは、こちらの歌もお勧めです。20まで覚えられます。
Comments