今日も成長を感じた低学年クラス
- A+SMILE
- 2017年11月15日
- 読了時間: 3分
今日は、ウォーミングアップのチャンツに、東西南北も加えました。上下前後左右と合わせて言えるようになるまで練習していきます。
すっかり上達した、Do you like XX?の質問と受け答えは、カードを使って、教室を歩き回って出会った人とペアになって総復習。C君、お休みしていたのに、一番上手にできました。好きな色を尋ねるペアのアクティビティも行って色の復習も。皆、どの色が好きか、きちんと表現できていました。
アルファベットは新たに「P」を学びました。ご自宅で復習をお願いします。これまでに学んだアルファベットの音の復習もしましたが、Kちゃんがとてもよく覚えています。Kちゃんは、私が新しい単語を言ったときにも、その最初の音を当てるクイズでかなりの正答率です。
その後、U君お待ちかねの数字。今後、100まで英語で数えられるようにすることが目標です。数えられるようになったら、楽しいアクティビティが待っていますよ!
数字とともに、12か月の表現も復習しました。これは、現行の学校教育カリキュラムでは、中学1年生で学ぶ内容ですが、このあたりでつまづきはじめるお子さんがいると聞いています。小学生のうちに覚えておくと後々楽になりますし、英語レッスンでのアクティビティや表現も広がるので、早めに覚えてしまいましょう。今後、繰り返し練習していきます。
先週はじめて聞いた♪Who Took the Cookies?は、今日はカードゲームにして遊びました。

動詞も、ジェスチャー付きで遊べるゲームで盛り上がりました。「I swim」と言いながら、泳いでいるところです。
↓

小学生のうちは、こういうことを楽しみながら英語を学べるのが醍醐味ですね。最後に私がジェスチャーをして、何をしているところか当ててもらったのですが、テレビを見ているジェスチャーをしたときに、U君が間髪入れず、「I like TV」と言いました。本当は、「I watch TV」を練習していたところなのですが、そうではなくて、「I like TV」と自分なりの表現を作れたことに成長を感じました。
オンライン読書は「My Family」です。先週の宿題にしていたのですが、まだきちんと読めないので、今週も読んでください。リーディングカードも作りましたので、何度も聴いて、何度も読んで、保護者の方がサインをお願いします。
以前つくった、カラフルなお米のアルファベットをまた作りたいというリクエストがあったので、好きなアルファベットの音を言ってもらって、お土産で渡しました。ご自宅で作ってみてください。
■宿題
・12か月の歌を引き続きかけ流す。
・1~100まで覚えられる歌を聴いて、練習する。歌は♪The Big Numbersです。
・オンライン読書「It's a Party」読んでください。記録をつけ、保護者の方のサインをお願いします。
・フォニックスは「P」の復習。書く練習はレッスン中にも行いましたが、ご自宅でも練習をお願いします。
↓

Comments