フォニックスレッスン
- A+SMILE
- 2017年1月11日
- 読了時間: 2分

昨日、今日と、明日からレギュラークラスに参加される小学生の姉妹の補講レッスンでした。
アルファベットカードとテキストを使って、A~J、K~Tまで、2日に分けて大文字・小文字の認識と、単体のアルファベットの音と、その音で始まる単語の練習をしました。
連日2日と月末にもう1日、フォニックスの補講レッスンがありますが、単調と言えば単調な学びを少しでも面白くするために、「hot dogはなぜhot dogというのか」とか、「BとP、DとTはなんと、口の形も舌の位置も同じ!」などの豆知識を紹介したり、鏡を見たり姉妹でお互いの口の形を確認したりして、楽しく学びました。
今日はまだ早すぎるかなと思ったのですが、お姉さんのTちゃんは既にアルファベットを全部書けるので、A~Eまでのレベルチェックテストを受けていただき、パーフェクト✨合格です。
妹のFちゃんは、焦らずに少しずつアルファベットを書く練習をしていただき、音をメインに練習していきます。でもFちゃんも、レベルチェックテストは音と単語は半分以上合格です!
まだ始めて2日目なのに、素晴らしいことです!!
少しフォニックスに慣れたところで、明日からレギュラークラスに来ていただくのを楽しみにしています。
クラスの子ども達も、冬休み中に少し忘れているかもしれないので、今月は「勘を取り戻す」ために、今までの復習を兼ねて無理ないペースで学んでいきます。
<フォニックスについて>
フォニックスでは、アルファベットの正しい発音と、スペリングのルールを学びます。
スピーキングはもちろん、リーディングの基礎となるスキルです。
もちろん、リスニングやライティングにも非常に役立ちます。
発音と英語の4技能について、詳しくはこちらもお読みください。
小学生のうちに学んでおくと、中学入学後に大きな差がつくと思います。
今後、小学生~中学生に向けたフォニックスのオンラインレッスンを企画予定です。
ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
Comments