top of page

大人のオンラインレッスン 「発音クリニック」 ロールプレイ

  • A+SMILE
  • 2017年1月17日
  • 読了時間: 2分

昨日の夜は、大人のオンラインレッスンでした。

発音の改善を望む生徒様に、昨日はロールプレイで一定の役割を演じながら英語を話していただき、気になる発音やイントネーションを練習しながら、それぞれのシチュエーションに合わせた表現もご紹介しました。

「国際的に通用する英語(Internationally intelligible English)」については大人のオンラインレッスンのページでも書いていますが、非ネイティブが「国際的に通じる英語」を目指すとき、まずするべきことは、ひとつひとつの単語を分かりやすく発音することです。そのためには、子どもたちがフォニックスレッスンで学んでいるように、まずはひとつひとつの音の練習から始めたほうが効率的です。

昨日のレッスンでは、生徒様の特に気になる発音を数か所ピックアップして、その練習をしました。「意識しないと正しく発音できない」といいうことですが、意識せずに正しく発音できるようになるためには、もっと練習が必要です。頻出単語をまずは単語レベルで練習していくことをお勧めしました。慣れたら文章レベルで練習するとよいと思います。

また、英語と日本語では口の筋肉の動かし方が全然違うこともお伝えしました。ひとつひとつの音を大げさに発音するつもりで、口を大きく動かしながら話すと分かりやすいかもしれません。

イントネーションやストレスを学ぶ方法は、「慣れ」しかありません。「こういう風に話したい」という分かりやすいロールモデルをひとり選んで、その人の話し方を真似することが近道かと思います。テレビでの露出が多い著名人やニュースキャスターなどを選ぶとよいと思います。その際、発音のみならず、その人の雰囲気も含めて、自分がなりたいイメージに近い人を選ぶことが大切です。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page