top of page

小学生レギュラークラス レッスンに体重計が登場!

  • A+SMILE
  • 2017年4月20日
  • 読了時間: 2分

小学生レギュラークラス、今日のメインテーマは「誕生日」と「数字」です。

フォニックスは、来週のテストに向けて、これまで学んだ音や単語、スペルの復習を全員で行いました。まだ少し怪しいところがあるので、ご自宅で復習をお願いします。

先週お渡しした手作りプリントの「思考マップ」を使って、アルファベットの音や形容詞の表現も復習しました。 Rちゃんが、私のTree mapの間違いを見つけてくれました。修正しておきます!

Sight wordsの本は、「My Bear Can Swim」の内容を、絵のないバージョンにして文だけ打ち出し、それを読む練習です。まだ絵に頼っている部分もありますが、文字だけでだいぶ読めるようになってきました。

「誕生日」はテキストの40~42ページの内容を、ペアのアクティビティや、文房具をギフトに見立てて箱に入れ、中身を英語で当てるゲームなどにして学びました。

「数字」は、今日は21から100までを学びました。英語圏の小学生用ワークブックを使って、偶数だけを書き出し順番に言う練習もしました。

最後に、温度計や体温計、巻き尺、秤、体重計などを準備して、いろいろなものの重さを測り、その重さを英語で言ってみるアクティビティをしました。

「え~体重計?」「体重はヒミツ」などと言いながら、結局全員、体重計に乗っていたようです(笑)。

体温や水温を測ってみたり、文房具の重さを測ってみたり。小数点の言い方も練習しました。

来週以降も、数の練習を続けます。日常生活でも、数字を見たら英語で言ってみるとよいと思います。

Nちゃんのフォニックスレッスンは、前回の復習と、「ive」と「ine」で終わる単語を練習しました。文単位でも読むのが上手になっています。英語のリズムも、正しいストレスの位置を分かるようになってきて、ジャズチャンツを続けている効果が出ています。

来週までの全員の宿題は、

①数の復習(~100まで。もっとできるお子さんは、100以上もどうぞ)。13,30など「3」がつく数字は、鏡を見ながら「th」の発音を徹底してください。

②テキスト40ページのCDを何度も聞いて、言えるようにする(CD番号は42番です)。

Nちゃんの宿題は、上記に加え、

①フォニックスプリント9ページ(5回書く)、15ページのD、17ページのD(1回ずつ書く)、E(5回書く)。

②Skills bookの31~32ページ。

Fちゃんは、振替レッスンまでに、

①1~20までを言えるようにする(歌を聴いてください)。

②テキスト40ページのCDを聞いて、言えるようにする(Tちゃんが意味を教えてくれるでしょうか?)。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page