top of page

小学生レギュラークラス 新たなカードゲーム

  • A+SMILE
  • 2017年4月27日
  • 読了時間: 2分

今日は、「東西南北上下左右…」のチャンツをさらに長くして、季節ごとの温度の表現を練習しました。ご自宅でも「spring summer fall winter warm hot cool cold」とつなげて練習してください。

フォニックスのテストはレベル7に挑戦しました。残念ながら全員合格はできませんでしたが、前回のように、再チャレンジはいつでも受け付けます!惜しい点数だった生徒さんはぜひ、再チャレンジしてください。

数の復習では、今日は簡単な計算をしてみました。私が計算式を読み上げ、子ども達が紙に式と答を書いて発表する形式です。何度もやったので、「学校でも英語で答えちゃうかも」とTちゃんが心配していました。1~100までの練習はご自宅でも続けてください。

その後、さまざまな形容詞の練習。dry-wet, tall-short, old-new, hot-cold, hard-soft, big-little, long-short, round-squareなど、対になる形容詞を、実際に教室にあるものを使ったアクティビティで練習しました。濡れたタオルを持って「Is this a dry towel?」「No, it's wet」など。

最後に、テキストの各ユニットの最後に出てくる命令文を使った新たなゲームで盛り上がりました。子ども達は「かるた」が大好きなので、新しいかるたをつくりました。今日は私が命令文を読み上げてそれに合うカードを取ってもらいましたが、次回からは、子ども達に読んでもらったり、カードの動作を使ったペアのアクティビティなど、発話を促すかたちで続けていきます。

Nちゃんのフォニックスは、これまでの復習です。今日はNちゃんの声を録音してみたところ、Nちゃんには適度な緊張感が生まれたようです。来週以降も、録音して自分の声を聞いてみたり、進歩を実感してもらいたいと思っています。フォニックステキストも3冊目に入り、だいぶ複雑な文が例題として載っていますが、意味を理解しながら読めるようになっています。

■全員の宿題

「spring summer fall winter warm hot cool cold」の練習。

テキスト42ページのAの単語を3回ずつ書いてくる。

テキスト43ページのD、45ページのCを聴いて歌えるようにする。どの部分を読んでいるのか指差しながらチャンツを聴いてください。

■Nちゃんの宿題

Skills book 33~36ページ。多すぎたら適宜調整してください。

Phonicsプリント19ページを、手をたたきながら読めるようにする。

来週はゴールデンウィークでお休みです。

次回は、テキストの45ページまでをもう一度復習します。宿題のチャンツがそのベースとなるので、しっかり聴いておいてくださいね。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page