英検2級ライティング対策 オンラインレッスン
- A+SMILE
- 2017年5月31日
- 読了時間: 2分

英検2級に向けて学習しているKちゃん。毎回、レッスン前に課題を提出していただいていますが、着実に進歩しています。
初回のレッスンでKちゃんが書いたサンプルと、昨日提出してもらったサンプルでは、大違いです。
まだ改善点はありますが、英作文らしい作文が書けるようになってきました。
Kちゃんにとっての課題は、設問の内容や意図の十分な把握です。設問によっては、内容が小学生には難しいのです。
まだ始まったばかりのテストなので、過去問はすべて取り組んでしまい、今は私がつくった例題をやっていただいています。簡単な例題をつくっても仕方ないので、あえて、実際に試験に出そうな内容で作成しています。
先日私がつくった例題は、こんな感じです。今日のレッスンで解説しました。
↓
Today, some people rent cars instead of buying them. Do you think more people will stop buying cars and rent them in the future?
大人なら、自分の経験や社会情勢を考えて、レンタカーをすることの意味やメリット、デメリットがすぐにピンとくると思いますが、Kちゃんは小学生。しかも、この前まで住んでいたアメリカは完全に車社会です。
Kちゃんは、よく分からないと言っていました。
でも、英検で問われるのは、社会問題の背景の理解や知識ではなく、
*自分の考えをきちんと書けるか。
*その考えのもととなる理由をきちんと説明できるか。
ということなのです。
だから、KちゃんがKちゃんなりに自分の意見を表明し、それに矛盾しない理由を書くことが重要になります。
とにかく、まずは意見を書こう。
理由を見つけ出そう。
何でもいいから、意見と矛盾しない理由を書こう。
と話しています。
英検試験まであと少し、最後のがんばりです!
Comments