子ども達の進歩を感じた日
- A+SMILE
- 2017年6月29日
- 読了時間: 3分
先週フォニックステストを行ったときに、「rip」という発音を聞いて「rep」と書いていた子どもが多かったので、今日はまず、母音の違いを聞き取る練習をゲームにしてレッスンを始めました。
「rip」「rep」「lip」を聞いて、「rip」だったら立つ、「rep」だったら座る、「lip」だったらジャンプする、というようなゲームですが、これが思いのほか盛り上がり、もっとやりたい!と言うので、いろいろな単語で繰り返しました。
「tin」「tan」「ten」などでは、Rちゃんが「a」の発音が完璧です。「Rちゃんの口を見て!」と言って、皆に真似してもらいました。
続いてフォニックステスト。今日はほぼ全員が合格です💮
「家でちゃんとやってきたから」「がんばったんだー」と自信ありげな子ども達、難しい単語も読めて意味をきちんと言えました。とても嬉しかったです。
記念写真だ!ということで撮ったのがこちらです。
↓

続いて、「Where's the pen?」「Where are the pens?」とその答え方を、様々な文房具を使ってゲームにし、何度も何度も繰り返し練習しました。声は小さいけれど、Fちゃんが一番、文法を理解しているように思います。
これは、私はほとんど話さずに、子ども達だけで休む暇なくスピーキングの練習をするゲームになっています。最後の方には全員、上手に言えるようになりました。
今日は、K君に机の下にもぐってもらって、「Where's K?」「He's under the table」も練習しました。その後、Fちゃんにも机の下にもぐってもらったら、質問文はどうなるか?を皆で考え、「Where are K and F?」「They're under the table」という表現も練習できました。
その後、テキストの55ページを1文ずつ読む練習。難しい単語は私が手伝いましたが、上手に読めるようになっています。ご自宅ですらすら読めるように練習してください。
最後に、皆が待ちわびていた「命令カードカルタ」です。私がいろいろな命令を読んで、それに合う絵のカードを取って命令文を読むゲームですが、私が微妙な引っかけ問題を出すたびに誰かが引っかかって、ワーワー盛り上がりました。カルタでは、Tちゃんが活躍しました。

今日は、大人でも難しい(と思います)フォニックスのテストで合格し、何度やっても難しかった「Where's the XX?」「Where are the XX?」が上手に言えるようになり、子ども達の大きな進歩を感じました。
Rちゃんとのフォニックスレッスンでは、先週の復習を行い、これまでに学んだ単語で読める文章を読む練習をしました。今週もカードをお渡ししたので、意味を覚えられるように復習をお願いします。Rちゃんは、難しい文も正しいイントネーションで読めるようになっています。知っている単語も増えているので、ときどき分からない単語があっても、意味を推測できるようになっています💮
■全員の宿題
テキストの55ページを聞いて、すらすら読めるようにする。
テキストの55ページをノートに書きうつす。
■K君の宿題
K君には、次回以降、「先生」になってもらおうと思っているので、特別の内容をレッスン後に覚えてもらいました。意味と発音を他の生徒に教えられるように、練習してください。
■TちゃんとFちゃんの宿題
お渡ししたDVDの始めの部分(各アルファベットの音のみ)を聞いて、練習してください。DVDは来週お持ちください。
■Nちゃんの宿題
カードの単語の意味を覚える。
Skills bookの39ページDを、ノートに書きうつす。
Skills bookの41ページで間違えたところは、直してくる。
お渡ししたフォニックスプリント(39ページ)を読めるようにする。
Comments