top of page

今日はひたすらスピーキング練習

  • A+SMILE
  • 2017年8月31日
  • 読了時間: 3分

今日の小学生クラスは、スピーキングに焦点を当てた特別レッスン。

まずはウォーミングアップとして、東西南北チャンツや日付・曜日を答える練習をしました。

続いて、今日の先生役、Nちゃんに、フォニックスの難しいルールを教えてもらいました。Nちゃん、きちんと説明できて、残りの4人も「分かった!」と納得。これで一気に読める単語が増えると思います。詳しくは2冊目のフォニックステキストで学びます。

Nちゃんの説明を聞く4人。皆、満面の笑みです。

その後、テキスト9ページ、16ページ、24ページ、26ページ、32ページ、49ページを、100枚以上のカードを使って復習しました。途中、子ども達にもカードを持ってもらって、お互いにやり取りの練習をしました。

今日のレッスン中は、私はほとんど話さず、ひたすら子ども達がスピーキングの練習。何度も繰り返し練習することで、苦手だった構文や表現が身についていきます。

こちらは、今日のライティングと、新たな表現の学びの様子。

今日、私が皆に何度も伝えたのは、「とにかく口を大きく開けて話して」ということ。日本語と英語は使う口の筋肉が違うので、英語の筋肉を普段から使用していないと話せるようにはなりません。また、何となくむにゃむにゃと口の中で唱えていても、英語を話せるようにはなりません。

今日は最後に夏休みの宿題や先週からの宿題を確認しましたが、皆、アルファベットを書くのが上達しています。特にK君、とてもきれいに書けるようになりました。Fちゃんも、ただひとり、サークルマップの内容をきちんと書けていました。

レッスン最後に、今日も「1年近く英語やってるけど、どう?」と全員に聞いてみました。「できるようになってきた」「ずいぶん読めるようになった」「書けるようになった」「楽しい」「英語好き」など、肯定的な返事がたくさん返ってきました☺ 「学校でも英語が始まるけど、簡単に感じる」という答えも。小学校の英語教育ではできないことをたくさん取り入れているつもりなので、子ども達にはぜひ自信をもって今後も学び続けてほしいです。

Nちゃんのレッスンでは、これまでの単語復習と、ライティングの練習をしました。夏休み前に学んだ単語のなかで意味を忘れているものがあるので、復習をお願いします。

■Rちゃんの宿題

K君と毎日How are you?の受け答えをして、2回目の質問のイントネーションを完璧にする。

■Fちゃんの宿題

大きな口を開けて話す練習をする。

■Nちゃんの宿題

・ワークブック49ページのスペルミスを直す。

・フォニックスのテキスト3冊目の単語の見直し(スペル・意味)。

全員の宿題

・夏休み中に行ったところを地図に印をつけ、ノートに天気の質問と答を書いてくる。

・オンライン読書は、これまでに読んだもののなかから1冊好きなものを選び、まるごと暗記する。来週ひとりずつ発表します。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page