top of page
最新記事
グループレッスン、アドラー勇気づけ講座は毎回掲載、それ以外のレッスンは 随時掲載です。


走って歌って計算して読書して石に触った日
今日はまず、♪Walking Walkingで体を動かしながら、これまでに学んだ動詞などを復習しました。歌を少しずつ止めて、「今何て言ってた?」と確認しつつのアクティビティ。聞き取れる言葉も多くなっています。歩いたり走ったり忙しい歌ですが、C君は特にお気に入りの様子。ご自宅...


フォニックステストと、♪Five Little Monkeys
今日は、「苦手な発音克服ゲーム」で始めました。 他の子どもの回答が気になってしまうようなので、他の子どもを見られないような位置で立ってもらって、「F」と「H」の違い(U君が全問正解)、「mouth」と「mouse」の違い(Kちゃんが全問正解)、「13」と「30」の違いなどを...


自己紹介のロールプレイ
今日のレッスンは、Kちゃんが持ってきてくれた音楽プレイヤーで♪Head, shouldersを聞くことから始めました。皆、歌に合わせて自然に体が動いてしまうようです。 その後、「F」と「H」を区別するためのカードゲーム。他の生徒さんたちも同様ですが、この2つの音は、発音する...


兄弟を紹介する
今日のレッスンは、先週学んだアルファベットの復習から。まだ、特に小文字をすべて認識できないお子さんは、ご自宅で復習をお願いします。アルファベットの歌は「LMNLP」が「エレメノーピー」になりがちですので、ワークブックの17ぺーじなどで順不同に練習するのがおすすめです。...


英語のビンゴに挑戦
How are you?の挨拶もイントネーションも完璧になっている低学年クラス。今日は、これまでに学んできた動きの表現をゲームで復習しました。 その後、「mouse」と「mouth」の違いを確認するゲームで発音練習。Kちゃんは、指を使わなくても正しい「th」の音が発音できる...


動きの復習&博士続出
今日は、ワークブックでこれまで何度か宿題にしてきた内容の復習に時間を割きました。体を使った動きがたくさん入っているので、命令に合わせて動いてみたり、自分たちで言ってみたり。ご自宅で復習していただいているおかげで、全員、理解が進んでいます!...


体を使った後は算数タイム
今日も元気いっぱいの低学年クラス。 英語で挨拶の後、ワークブックの宿題のページをチェックしながら、英語の通りに動けるか、動きを表現する英語を言えるかどうかを確認しました。 その後、テキスト14~15ページの、「Head, shoulders, knees and...


静と動のアクティビティ
低学年クラスは始まってから1ヶ月経って、子ども達もだいぶ落ち着いてきました。 A+SMILEでは、体を使った「動」のアクティビティと、読み書きなどの「静」のアクティビティを交互に取り入れ、飽きないレッスンを目指しています。...


小学生レギュラークラス フォニックステスト
教室に入ってきたときに「How are you?」と聞くと、すっかり答えられるようになった子ども達。 今日は、テキスト10ページのアルファベットソングでレッスンを始めました。歌に合わせて、アルファベットの読みと音を確認していきます。歌を覚えてしまうと機械的にできてしまうこと...