top of page
最新記事
グループレッスン、アドラー勇気づけ講座は毎回掲載、それ以外のレッスンは 随時掲載です。


未就学児レギュラークラス クラフトで学ぶ英語
レッスンの最初、How are you?と皆に尋ねたら、Mちゃんが元気よく、テンポよく、I'm great!と答えてくれました。 前回作ったドアで、"Knock, knock, trick or treat" "Who are...


木曜クラスも、4技能がんばっています
先日ご紹介した低学年クラスに引き続き、こちらのクラスももちろん、4技能習得に向けて楽しく学んでいます。 今日は、新しく学んだ挨拶の言葉を言いながら、単語ごとにばらしたものを正しい文に並べ替えるアクティビティ。Nちゃん、素早くできて、皆をリードしてくれました。...


4技能習得に向けて
低学年クラスは、方向を覚えるチャンツで簡単に体操をした後、数字や曜日を復習するアクティビティ。数字はU君のリードで、皆上手に言えました。 続いて、身の回りのものを使って「I have XX」「I want XX」のスピーキング練習をしました。「I...


2017年9月期 アドラー勇気づけ講座(第2回)
アドラー勇気づけ講座2日目、今日は「聴き上手&話し上手になって親子の信頼関係を築く」というテーマで、第2章と第3章を学びました。 第2章のワークでは、聞き下手の対応を体感していただきました。A+SMILEの講座では、一歩踏み込んで、子どもとの関係において聞き上手になるために...


英検準1級対策レッスン 順調です
帰国子女の4年生と、英検準1級対策レッスン。週1ペースで、じっくりレッスンに取り組んでいるKちゃんです。 今日は、文法書の難しい単数・複数のページの問題集で理解を確認。「a means of transport」の「means」は単数であることや、「police」は集合名詞...


新しいテキストと、文法レッスンが始まりました
今日から新しいテキストに入りました。まずは、今まで学んできた挨拶よりも少し複雑な挨拶の型を練習しました。今後しばらく、レッスンではこれを標準の挨拶にして定着させます。 その後、日付の言い方を練習するアクティビティ。間髪入れず読んでいく練習を続けて、皆、本当に上達しました。英...


今月のテーマはハロウィン!
10月に入り、ハロウィンをテーマに学びを始めた低学年クラス、今日も盛りだくさんのレッスンでした。 まずは方角のチャンツや、現物を使った「I have XX」の練習から始めました。数字や身近な文房具は何度もスピーキング練習に使ってきましたが、今日も嬉しそうに練習しています。...


形を覚えてハロウィンソングを歌う
今日は、「Knock, knock.」「Who are you?」というやり取りの練習からレッスンを始めました。ママたちに一人一枚、ドアをお渡しして、子どもたちがドアをノックして名前を教えるアクティビティも。私のところにも全員来てくれましたが、前はシャイだったM君がきちんと...


Let's Go 1のテキスト終了!
今日は、ランダムに書いた日付を見て月日を英語で答えるアクティビティでレッスンを始めました。皆、序数もかなり慣れてきました。テキストで序数が出てくるのはだいぶ先だと思いますが、その頃にはすっかりマスターしているでしょう。 続いて、フォニックステキストは64ページ。今日から、フ...