top of page
最新記事
グループレッスン、アドラー勇気づけ講座は毎回掲載、それ以外のレッスンは 随時掲載です。


大人の英会話レッスン 間違えやすい動詞
Fさんとの英会話レッスンは、今日も「動詞」を中心に意味の確認やスピーキングの練習をしました。 日常的によく使われる動詞を100個ほどピックアップしたなかから、特に優先順位が高そうなものから順番にご紹介。 Fさんの苦手な動詞を中心にスピーキングの練習をしました。...


オンラインレッスン 新学期は読み方の復習から
Mちゃんと新学期初めてのレッスンです。 先週は春休みでお休みだったので、これまでに学んだ単語の読み方の復習から始めました。 使っているのは「Oxford Phonics World」の2冊目。3文字の単語の読み方を練習しています。続けて読めるようになるまで少し時間がかかるの...


小学生レギュラークラス 🐇イースターレッスン
新年度初のレッスンです。 今日は、イースターにちなんだレッスンとして、テキストは使わず、いつもとは違うことをしました。まずは、イースターについて、そして、なぜ卵やウサギが出てくるのかを学びました。 レッスンは、昨年度から繰り返している「What's this?」「 What...


大人の英会話レッスン 動詞を学ぶ
渡航の際に役立つ英会話レッスンをFさんと続けています。 今日は、Fさんがちょっと苦手な「動詞」を中心としたレッスンを行いました。 まずは、「take」と「bring」の違い。どちらも、自分がいる場所から他の場所へ何かを持っていく(誰かを連れていく)時に使います。「take」...


春休み アドラー勇気づけ講座 6章&10章
春休みのアドラー勇気づけ講座を開催しました。「子どもの自信を高める言葉がけ」として、勇気づけ講座全12章のなかから、第6章と第10章をお伝えしました。 残念ながらお子さんの発熱で来られなかった方がひとりいらっしゃいましたが、4人の方に来ていただき、和やかに講座が進みました。...


春休み単発レッスン「英語でクッキング」
先日の「英語で理科実験」レッスン(詳細はこちら)に続き、春休みの単発レッスン第2弾は「英語でクッキング」。2日間にわたり行いました。 教室に入る前から、やる気満々の子ども達。まずは皆でエプロンをつけて、ジャズチャンツで自己紹介。手をたたきながら英語のリズムで名前を教えてもら...


春休み単発レッスン 「英語で理科!実験教室」
昨年冬休みに始まった「英語で理科実験」レッスンを、午前・午後の2回、実施しました。 今回は時間を90分に延長し、実験も増やして行いました。朝から遠くから電車を乗り継いで来ていただいたお子さん、関東地方に帰省中に来ていただいたお子さんもいて、本当に感謝!です。...


オンラインレッスン 動物の名前を読む練習
どうぶ今日は、先週から学んでいる誕生日のテーマに沿って、Mちゃんのお誕生日の「October」と、妹のYちゃんの「June」を学び、ジャズチャンツで年齢を言う練習もしました。 フォニックスの学びが進んでいるMちゃん、今日は、文字をつなげて読む練習に力を入れました。...


小学生レギュラークラス 頭の体操
今日はまず、文房具を使って、「on」「under」「next to」の練習をしました。4月に楽しいアクティビティにつなげていきます フォニックスは、先週の復習をしてから、「ap」と「at」で終わる8単語を学びました。全員、文字をつなげて読むコツが分かってきたと思います。...